司書の本棚

司書が本当にお勧めする本

『同志少女よ,敵を撃て』少女の敵は,何だったか

主人公の少女セラフィマは1942年独ソ戦の影が忍び寄るモスクワに近い農村に住んでいる。そんなある日、母と共に狩猟に行った帰り,村を襲うドイツ兵を目撃する。とっさに狩猟用のライフルで狙撃しようとした母親は,セラフィマの目の前で撃たれて死に,自分は危機一髪でソ連軍に救われる。彼女を救ったのは伝説の女性狙撃兵イリーナ。セラフィマは絶望の中「ここで死ぬか,戦うか。」と問われ,戦うことを選ぶ。そして狙撃兵としてのセラフィマの戦争が始まる。

話題になっているのは満場一致の満点で「アガサクリスティ賞大賞」を受賞したから,そして「本屋大賞」も。今更私がここで書くまでもなく,映画を見ているかのような勢いがある。戦争をテーマにした作品は,やはり読む前に腹をくくる必要があるので(私は)なかなか読まずに来たけれど,ついに開いてみたらぐんぐん引き込まれてあっという間。迫力と臨場感がずば抜けていると感じた。表紙の絵,一枚からセラフィマが頭の中で動き出し,寒く冷たい戦争の匂い(死や火薬や銃器や悲惨さの)が立ち込める。

スコープをのぞき,引き金を引くまでの1秒もない時間で判断を迫られる狙撃兵の世界を描いているから,ずっと緊張感をもったまま物語は進んで行く。しかも,敵はもはや母の仇のドイツ兵だけではなく,姿をかえながら,彼女のそばまで,或いは味方の中にまで現れる。結局彼女の敵は,戦争そのものだったのかもしれない。

そして,最後の後日譚のようなエピローグが,ふっと緊張を取り払ってくれた。

怖いものが苦手,残酷なシーンは心に残りすぎてしばらく放心,そして何度もフラッシュバックする私だけど,読書で戦争を知ることは、戦争を知らない世代が平和な世界を築くために必要不可欠と信じているから,これからも腹をくくって読み続けようと思う。