司書の本棚

司書が本当にお勧めする本

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『栞と嘘の季節』図書室をめぐるミステリー再び

『本と鍵の季節』を読んでから数年。高校で図書委員に所属する堀川次郎と松倉詩門(しもん)のコンビには,ぜひまた会いたいと思っていたので,迷うことなく手にとりました。 この二人は本当に絶妙のコンビ。二人の頭の回転が速すぎて良くできたテンポの速い…

『汝,星のごとく』親は選べなくても,その先の人生は選べるということ

夫を愛人に奪われた母親を守るために一緒に暮らす少女・暁美(あきみ)と,好きな人にどこまでもついていく身勝手な母親に振り回される少年・櫂(かい)。 二人は17歳で出会い,お互いの苦しい家庭環境を唯一打ち明け合い,深い深い恋に落ちていく。 こんな…

『数学する身体』曖昧な人間が,正確な解を求め数学をするということ

読む前と読んだ後とで,世界が全く変わってしまうような本がある。 大抵は読んだ後でそう気づく。「ああ,やってしまったな」と思っても,その時にはもう世界はすっかり変わっているのだから,どうしようもない。 数学と文学とは全く違うことのように扱われ…

『アンナの赤いオーバー』オーバーは人の手で作られる

12月が来ると読みたくなる絵本のうちの一冊です。 戦争の終わったポーランドで,新しいオーバーを買おうとする母と娘の物語。食べ物も日用品もない中で,子ども用の新しいオーバーを売っている店も見つからず,なにより買うためのお金もない。でも「戦争が終…

『科学と科学者のはなし』科学者の目で見る世界の姿

この本は明治・大正・昭和にかけて物理学者として活躍した,寺田寅彦のエッセイ集。たまたま手にとって,しおりのページを開くと「藤の実」というタイトルで「昭和7年12月13日の夕方帰宅して・・・」とある。つまり,90年前の今日のことを書いたエッセイだっ…

『サンタクロースっているんでしょうか?』という質問に対する,正しい答え

「サンタクロースって,本当にいるのかな?」 私は一体いつ頃,こんなふうに思っただろうか? この本の質問者は8歳の女の子。アメリカに住んでいる,利発な少女だ。1897年のある日,彼女は「サンタクロースなんていない」と友だちに言われ,父親に事の真相…

『クリスマスの小屋』『クリスマスの猫』奇蹟が起こる季節に

世界には,もう何千年分ものクリスマスの奇蹟を描いた物語がある。 とくに子どもたちには,そんな本を手渡したいと思う。奇蹟を信じられない子どもが絶望することほど悲しいことはないし,大人にはとくに知っておいてほしいのだけど,幼い子どもの絶望は大人…

『査察機長』クリスマスのニューヨークへ,飛行機で

ずっと昔にある人に勧められた本。その人が、自分の前からいなくなってしまったので、なんとなく読まずにきた本だった。 棚の整理をしていてふと目に留まり、借りて帰って開いてみるとクリスマスの物語で,なんだか運命を感じて読み始めた。 成田からニューヨ…